20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福津市議会 2021-03-24 03月24日-04号

民意言葉がたくさん議員のほうから指摘をいただきまして、私としては附属機関にも公募委員さんも入っていただいていますし、学校長とも毎月1回定例会議もやっていますし、それから学校運営協議会等にも、この学校問題については特に福間校区学校運営協議会については取り上げていただいたりして、民意を踏まえながら教育行政を進めてきているつもりでございますので、併せてお答えさせていただきました。 

福津市議会 2021-03-24 03月24日-04号

民意言葉がたくさん議員のほうから指摘をいただきまして、私としては附属機関にも公募委員さんも入っていただいていますし、学校長とも毎月1回定例会議もやっていますし、それから学校運営協議会等にも、この学校問題については特に福間校区学校運営協議会については取り上げていただいたりして、民意を踏まえながら教育行政を進めてきているつもりでございますので、併せてお答えさせていただきました。 

宗像市議会 2021-03-02 宗像市:令和3年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2021年03月02日

また、小中一貫コミュニティスクール推進に当たって、既に学校運営協議会等において、福岡教育大学の先生方から指導、助言等をいただいておりますが、今後、学校家庭地域協働活動等への学生の皆さんの参加を促す取組を進めていきたいと考えております。  (6)デジタル技術を活用した教育推進についてお答えします。  

小郡市議会 2020-06-15 06月15日-03号

しっかりと学校運営協議会等との協議をしながら、ひとつ学校対応ということでお願いしたい。   3密対策は当然やっていかなければならないんですけども、エアコンの活用について、これもやはりそれぞれの学校対応をお願いして、そしてまた先生たちの感覚の中で運用されているようでありますけども、非常に6月、先日暑い日が続きました。

春日市議会 2020-01-31 令和2年総務文教委員会 本文 2020-01-31

次に、児童生徒保護者地域との共有化促進に向けては、関係団体との各種会議等への情報提供機会を捉えた情報発信児童生徒を交えた学校運営協議会等を実施する学校等もふえてきているところでございます。  次に、中項目(2)家庭教育力の向上です。  小項目1)家庭教育に関する学習機会への参加促進です。

大野城市議会 2018-09-21 平成30年第3回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2018-09-21

125: ◯教育部長平田哲也) 昨年6月議会の一般質問でお受けしましたこのご質問につきまして、児童の登校についての確認機能を持った学校防犯システム「ツイタもん」につきましては、各学校学校運営協議会等において検討されました。  現在、大野北小大野東小大城小の三つの小学校にて導入をされております。また、あと1校、今現在、本年度に導入する予定となっております。以上となります。

春日市議会 2018-04-17 平成30年総務文教委員会 本文 2018-04-17

そういった取り組みもやっておりますので、こういった件については、学校運営協議会等の中のですね、一つの議題としても出していきたいなというふうに考えております。教育委員会として別段、ここに場所をつくってくれとか、設定してほしいとかそういったところの考えについては今のところ持っていないところです。  以上です。 64: ◯委員長(武末哲治君) いいですか。どうぞ、高橋委員

春日市議会 2017-07-18 平成29年総務文教委員会 本文 2017-07-18

57: ◯教育部長西岡純三君) 御指摘のとおりで、これは全体的な数値をきょう、委員皆様方にお示しをしておりますが、学校運営協議会等においてはですね、個別の学校児童の数、生徒の数というのを示して、今後どういうふうな支援ができるのか、本当に真摯に臨むというふうな、まさにコミュニティスクールの力を発揮できるものが出てくるというふうに思います。ありがとうございます。  

大野城市議会 2017-03-09 平成29年予算委員会 付託案件審査 本文 2017-03-09

ただ、こういう考え方でやっていただきたいということで、教育委員会全体では、学校運営協議会等含めまして、全部でしておりますが、PTAをPTCAに書きかえてくださいというところではございません。PTAはあくまで独立した機関でございますので、考え方としては示させていただいているというところでございます。 193: ◯委員井福大昌) はい、わかりました。

大野城市議会 2013-12-12 平成25年第5回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2013-12-12

そこの選択という視点から、ただいま列挙していただきました方策については、繰り返しになりますが、学校家庭地域の実情、状況、発達段階に応じて選択し、重点的な方策として、学校運営協議会等で自校の目指す運営協議会重点方策としておろしていくことに、運営協議会のかなめがあると考えております。以上でございます。 193: ◯議長関岡俊実) 松下議員

春日市議会 2013-03-21 平成25年第1回定例会(第5日) 本文 2013-03-21

第3に、コミュニティスクールの核である学校運営協議会等議論を深めて、保護者地域とともに、認識の共有化を図ること。4点目に、体罰撲滅に向けた学校取り組み等について、保護者児童生徒への情報提供に努めること。  これら教育委員会学校組織、それぞれの取り組みを効果的に重ねながら、体罰によらない教育の実現に向けた歩みを進めてまいりたいというふうに考えているところであります。

春日市議会 2010-09-10 平成22年第3回定例会(第3日) 本文 2010-09-10

そういう意味で、PTA地域の協力は、もし開放となれば不可欠になりますので、学校運営協議会等での議論でそういうふうな検討が出てくれば、その推移を見守っていきたいというふうに考えています。  いま一つは、読書感想文についての御提案であります。  読書後、その感想をまとめるということ自体は極めて価値の高いものであろうというふうに考えております。そういう意味で、学校もやめたわけではありません。

  • 1